おかげさまで、光風 境港ホールは平成29年で開館10周年を迎えました。
日頃のご愛顧に感謝し、10周年記念祭を開催いたします。
日時:平成29年11月12日(日)10時~16時
場所:光風 境港ホール(境港市上道町3243)
当日は、ご来場の方に記念品進呈の他、ワンコイン弁当の限定販売(先着100個)、舞囃子など演芸会、ドクター市場のマジックショー、納棺師による納棺実演、人形供養、などをご用意しております。
光風クラブ会員の方は、メンバーズカードをご持参いただくと、たこ焼き・焼きそば無料!など、記念祭を更にお得にお楽しみいただくことができます。
もちろん、記念祭当日のご入会も承ります。
記念祭では光風クラブの入会金が通常の半額5,000円。
さらに、
ご入会いただいた方には、
イオンの商品券3,000円分 + トイレットペーパー + 鬼太郎のお菓子 + エンディングノート をプレゼントいたします。
みなさま お誘い合せの上、お気軽にご来館ください。

チラシのダウンロードはこちらからどうぞ。
おかげさまで、光風 南部ホールは平成28年10月で開館5周年を迎えました。
みなさまの日頃のご愛顧に感謝し、大感謝祭を開催いたします。
日時:平成28年10月30日(日)10時~16時
場所:光風 南部ホール(西伯郡南部町法勝寺330-3)
当日は、ご来場の方に記念品進呈の他、ワンコイン弁当の限定販売(先着100個)、納棺師による納棺実演、人形供養、などをご用意しております。
また、光風クラブの入会金が通常の半額。
さらに、ご入会いただいた方には、トイレットペーパーと弊社主催のバスツアーへの招待券をプレゼントいたします。
みなさま お誘い合せの上、お気軽にご来館ください。

チラシのダウンロードはこちらからどうぞ。
こんにちわ、光風 広報担当です。
弊社のような葬儀会社には多くの葬儀業界に関連する情報やデータが入ってきます。
多くは葬儀会社向けのものですが、中にはお客様にとっても有益な参考となる情報も含まれます。
このHPではそういったお客様にとって何か参考になるようなデータも 順次公開していきたいと思います。
ちょうど手元に株式会社くらしの友 様が調査された「2010年版 団塊女性の葬儀観」という調査結果があります。
この調査でいう団塊世代とは1947年から1949年生まれと定義し、この世代の女性を対象にしたアンケートです。
この調査の中でわかったことが下記です。 続きを読む
はじめまして。
先日弊社のホームページもリニューアルし、今後は弊社のイベント・見学会情報はもちろん、
葬儀をお考えになっているお客様にとって有益と思われる情報、スタッフの感じたことなどを
ブログに更新させていただきたいと思います。
さて先月開催した光風南部会館のオープニングイベントはおかげさまで盛況のうちに終えることが出来ました。
ご来館者の数は予想以上に多く、2日間で南部町、米子市の方を中心に約1000名以上の方にご来館いただきました。
遠くは鳥取市や島根西部の方からのご来館くださる方もあり、我々スタッフとしても恐縮する次第でございます。
この場をかりて当日お越しくださった皆様にお礼を申し上げます。誠にありがとうございました。
また当日ご来館いただいた方全ての方にアンケートをご記入いただきました。
お客様がお感じになったことを生の声で聞く設問もあり、実に多くの方からお言葉をいただきました。
具体的にどういったお言葉をいただいたかが、次の表です。
頂いた言葉が多い上位4組のカテゴリーになります。

幸いにして上位4つのカテゴリーではお褒めの言葉をいただきましたが、
実際にはこういったお褒めの言葉のほかにもお叱りの言葉もありました。
スタッフとして何が良かったのか、何が悪かったのか、
どうすれば改善できるのかを現在議論しています。
他にもご意見・ご要望ありましたら、お気軽にご連絡くださいませ。
==============================================
■ お葬式・葬儀は鳥取県米子市の光風にお任せください
創業100年、鳥取県地域の方にご利用されてきた実績と信頼。
葬祭会館を米子市、境港市、伯耆町、南部町にご用意、
鳥取県西部全域でサービスをご案内しております
複雑になりがちな葬儀料金は、シンプルに4つのプランに。
もちろん、追加料金一切はございません。
光風基準の品質とサービスでもって、ご遺族の皆様を
光となり風となって精一杯お支えします。
お問合せ: 0859-33-4444 (24時間365日無休)
HP: https://www.koufu.co.jp/
==============================================
いつも光風をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
このたびホームページをリニューアルいたしました。
今後ともよろしくお願いいたします。